こんにちは!
湘南茅ヶ崎女性専門パーソナルジム|ダイエット×ピラティスreformee(リフォーミー)です。
体が浮腫みやすいと痩せにくい?
浮腫むと太るの?
今日は体の浮腫みとダイエットの関係について書いていきます。
目次
頑張ってるのに
体重落ちない理由は…
ダイエットをしていてもなかなか体重が減らない時、色々な原因があるのですが、食事・睡眠もしっかり出来ているのに、何故か痩せない…そんな時は浮腫みがある場合がとても多くあります。
浮腫みとは、体の循環が悪くなってにお水が溜まってしまっている状態の事を言います。
特に女性は、生理前の黄体期というタイミングに入ると体が妊娠中のような状態になり、腰痛や日中の眠気など様々な不調が出てきて、浮腫みやすくなるのも黄体期の不調の1つです。
生理前になるとそれまで順調に体重が減ってたのに急に体重が落ちなくなってしまうのは、ホルモンバランスで体が浮腫みやすくなるからです。
浮腫むと太る?
体が浮腫みやすいと水分を溜め込んでしまい、お水は油(体脂肪)よりも重たいため、体体脂肪が落ちているのが見えづらく、なかなか痩せないと感じることがおおいでしょう。
そのため、浮腫むと太りやすいと思っている方も多いのですが、浮腫みと脂肪は全く別ものなので、浮腫むからといって体脂肪が増える、という事はありません。
ですが、浮腫が原因で体重がなかなか落ちず、モチベーションが上がらなくなって、せっかく体脂肪が落ちてきているのにダイエットを途中で諦めてしまう方が多いのも事実です。
また、浮腫みは下半身に溜まりやすく、ダイエットで脂肪を落としてもなかなか脚が痩せない方は浮腫みが原因になってる事もよくあります。
浮腫みを解消するには?
浮腫みの原因にはホルモンバランス以外に
・塩分の取り過ぎとカリウム不足
・運動不足、体が硬い
・体質的に腎臓の機能が弱い
などがあげられます。
自分でできる解消法としては
・濃い味付けをできるだけやめて、カリウムを意識してとる
・ストレッチをしたり、普段から体を動かす習慣をつける
などがありますので、できる事から少しずつ取り入れてみてくださいね!
こちらのインスタグラムで寝る前に簡単にできる浮腫み解消エクササイズを紹介しています。
まとめ
浮腫みが脂肪に変わる、ということはありませんが、浮腫みやすいことでダイエットが進みにくくなったり、下半身が細くならなかったりとデメリットは沢山あります。
浮腫み解消にはセルフケアや日々の習慣が大切ですよ!
この記事を書いたのは
30代以上女性専門トレーナー
柳田純江
1977年生まれのアラフィフ。
茅ケ崎・辻堂など湘南エリアの
30代以上女性専門パーソナルジム
「ダイエット×ピラティスSunny Side(サニーサイド)」代表。
パーソナルピラティス体験のお申し込みやお問い合わせは下のバナーからどうぞ。
今ならお得な、茅ケ崎・辻堂・藤沢・鎌倉・平塚など湘南エリアの方限定のご近所割引も!