ピラティスとは|茅ヶ崎女性専門パーソナルジム|ダイエット×マシンピラティスReformee

ピラティスは100年くらい前にリハビリから生まれた、体を整えるためのエクササイズの一つで、筋肉を鍛えたり、姿勢を良くしたり、体のバランスを整えることに役立ち、現在では世界中で健康や美容のためのエクササイズとして広く普及しています。

ピラティスは体を鍛えるだけでなく、心もリフレッシュさせる効果があり、日々の生活をより快適にしてくれるエクササイズなんです。

マットの上で体1つで行うマットピラティスと、リフォーマー・チェアなどのマシンを使ったマシンピラティスがあります。

ピラティスの効果

ピラティスで改善が望める体のお悩み↑

ピラティスは体を整える運動なので、様々な効果が期待できます。

例えば、姿勢が良くなり、猫背や腰痛、ストレートネックなどを改善する効果が期待できます。

また、筋肉を鍛えるだけでなく、体をしなやかにすることで、スポーツにも役立ち、深い呼吸を意識​​しながら動くことで、リラックス効果が得られ、ストレスのコントロールにもなります。

継続して行うことで少しづつ心や体が変化して理想の自分に近づく事ができます。

↑ピラティス×ダイエットで若返りに成功した方の事例。

ピラティスの特徴

ピラティスの特徴は、「インナーマッスル」と呼ばれる体の深い部分にある筋肉を使うことです。

インナーマッスルは普段あまり意識されませんが、姿勢を支えたり、関節を正しい方向に動かすことに役立つことで関節痛を緩和したり、体を安定させたり重要な役割を持っています。

ピラティスは、ゆっくりとした動きと呼吸を組み合わせることで、インナーマッスルをしっかりと鍛えることができます。

その結果、体全体のバランスが整って慢性的な痛みや不調が無くなり、見た目も若々しくなって、さらに疲れにくくなります。

さらにピラティスは子どもから高齢者まで幅広い年齢層に適しており、運動経験が少なくても無理なく行えます。

自分の体と向き合いながら無理のない範囲で続けることで、健康で強くしなやかな体を手に入れることができるでしょう。

ピラティスとヨガの違い

同じようにマットの上でする運動なので違いがわかりにくいのですが、ヨガとピラティスには、次のような違いがあります。

目的

ヨガは4,000年くらい前にインドで生まれ、精神の安定やリラクゼーションを目的として行われます。

一方ピラティスは、20世紀初頭にドイツで、当時戦争で負傷した人達のリハビリを目的として開発され、姿勢の改善や正しい体の使い方をすることで負担なく体を動かし、体の機能を高める事が目的です。

エクササイズ

ヨガはゆっくりとした動きで、ストレッチや瞑想で心身を整えます。

ピラティスはインナーマッスルを鍛える運動が多く、こちらもゆっくりとした動きが多いですが、ダイナミックな要素も含まれてきます。

効果

簡単にいうと、ヨガはリラックス効果が高く、心を元気にする運動、ピラティスは姿勢や体の使い方が上手になり体の不調を解消する運動ですが、心と体は繋がっているので、心を元気にすることで体の不調が改善することもあるし、体の不調を無くすことで心も元気になるので、どちらが良い悪いではなく、自分に向いているなと思った方を選ぶといいでしょう。

まとめ

ピラティスは、もともとリハビリから生まれた運動なのでお年寄りや子供でも安心してできる運動です。

特にマシンピラティスは、マシンの補助もあり体力のない人や痛みのある方でも安心してできる運動です。

ひとり一人の体力や目的に合わせた運動ができ、姿勢や不調を改善したり、ボディメイクにも応用できたりととても幅広い効果があるので、パーソナルジムなどでマンツーマンで行うのがオススメですよ!

ピラティスについて、もっと詳しく知りたい方は、こちらのボタンをタップ!


この記事を書いたのは

↑プロフィールを詳しく見たい方は画像をタップ!

30代以上女性専門トレーナー
柳田純江

1977年生まれのアラフィフ。
茅ケ崎・辻堂など湘南エリアの
30代以上女性専門パーソナルジム
「ダイエット×マシンピラティスreformee(リフォーミー)」代表。

湘南茅ヶ崎の女性専門パーソナルジムreformee(リフォーミー)体験のお申し込みやお問い合わせは下のバナーからどうぞ。

今ならお得な、茅ケ崎・辻堂・藤沢・鎌倉・平塚など湘南エリアの方限定の特別割引もやってます!

       
LINE お気軽にお問い合せください