こんにちは!
湘南茅ヶ崎女性専門パーソナルジム|ダイエット×マシンピラティスreformee(リフォーミー)です。
「ピラティスとヨガって何が違うの?」
これは、初めてピラティスやヨガを検討する女性からよく聞かれる質問です。
どちらも「体に良さそう」「リラックスできる」といったイメージがありますが、それぞれの特徴や効果は異なります。
今回は、ピラティスとヨガの違いをわかりやすく解説し、あなたにぴったりのエクササイズを見つけるお手伝いをします!
目次
1. ピラティスとヨガの起源の違い

ピラティスは、20世紀初頭にドイツ人のジョセフ・ピラティスが考案したエクササイズで、リハビリ目的で生まれました。インナーマッスル(深層筋)を鍛え、姿勢改善や体のバランスを整えることを目的としています。
一方、ヨガは約5000年前にインドで生まれた伝統的な修行法です。呼吸法や瞑想を取り入れながら、心と体の調和を目指します。体を動かすだけでなく、精神的な安定やリラックス効果も期待できます。
2. 体の使い方の違い

ピラティスは「体幹(コア)」を意識して動くのが特徴。背骨や骨盤の動きをコントロールしながら、インナーマッスルを鍛えていきます。正しい姿勢を維持するのに役立ち、引き締まった体を目指せます。
ヨガは、呼吸とポーズを組み合わせながら、全身を伸ばす動きが中心。
柔軟性を高めたり、リラックス効果を得ることができます。心と向き合う時間を作れるのも魅力です。
3. 呼吸法の違い

ピラティスでは、「胸式呼吸」を使います。
肋骨を横に広げたり締めるように呼吸することで、体幹を安定させながら動けるようになります。
ヨガでは、「腹式呼吸」が基本。
お腹を膨らませたりへこませたりしながら深い呼吸をすることで、副交感神経が働き、リラックス効果を高めます。
4. どんな人に向いている?

ピラティスが向いている人
✅ 姿勢を改善したい
✅ 体幹を鍛えて引き締めたい
✅ 肩こりや腰痛を予防したい
✅ 運動が苦手でも無理なく始めたい
ヨガが向いている人
✅ 柔軟性を高めたい
✅ ストレスを解消したい
✅ 深い呼吸でリラックスしたい
✅ 自分と向き合う時間を作りたい
5. ピラティスとヨガ、どっちを選ぶ?

「ダイエットや姿勢改善が目的ならピラティス、リラックスや柔軟性を高めたいならヨガ」
このように考えると、自分に合ったエクササイズが見えてきます。
もちろん、両方を組み合わせて行うのもおすすめ!
当ジムでは、マシンピラティスやストレッチを取り入れたプログラムを提供しており、忙しい女性が無理なく続けられるメニューを用意しています。
興味がある方は、ぜひ体験レッスンにお越しください♪
この記事を書いたのは

↑プロフィールを詳しく見たい方は画像をタップ!
30代以上女性専門トレーナー
柳田純江
1977年生まれのアラフィフ。
茅ケ崎・辻堂など湘南エリアの
30代以上女性専門パーソナルジム
「ダイエット×マシンピラティスreformee(リフォーミー)」代表。
湘南茅ヶ崎の女性専門パーソナルジムreformee(リフォーミー)体験のお申し込みやお問い合わせは下のバナーからどうぞ。
今ならお得な、茅ケ崎・辻堂・藤沢・鎌倉・平塚・寒川など湘南エリアの方限定の特別割引もやってます!

